かずブログ

かずブログ

バイク関係やガジェット、パソコンについての情報発信

【バイク初心者】スムーズにギアチェンジできるようになる方法とコツ4選【ギクシャクしない】

バイクのギアチェンジをスムーズにする方法とコツ

バイクに乗ってて「ギアチェンジ」が苦手な人もいますよね。

  • アチェンジに手間取ってギクシャクして怖い
  • スムーズにカッコ良くギアチェンジしたい

なんて思いもあると思います。

 

ですので「スムーズにギアチェンジする為のコツ」を4つに分けて説明していきます。

  • バイクに乗り立ての初心者の方
  • 免許取得中の方

に向けた「初心者向けの内容」になっていますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

YouTubeにもアップしていますので動画の方が分かりやすい人はぜひ。


www.youtube.com

 

1.アクセルは完全に戻す

バイクのアクセルは完全に戻す

アクセル

アクセルを戻すなんて当たり前じゃん!そんな事知ってるよ。

って思うかもしれないんですけど

アクセルを完全に戻していない人がたまにいます。

 

なぜアクセルを完全に戻さないといけないのか?

アチェンジしてクラッチを繋いだ時に不意に加速してしまうことがあるためです。

意図しない加速なので車体がギクシャクしたり怖い思いをする事もあります。

 

なので、バイクに慣れるまでは「アクセルは完全に戻す」って言う事を心がけてみてください。

 

アクセルを完全に戻してしまうと「アソビ部分」まで戻してしまうので

次にアクセルを開ける時に少し時間が空いてしまいます。

 

本当は「アソビ部分までは戻さない」が理想ですが

初心者や教習中の方は「アソビ部分」がどの辺りにあるかなんて

意識をまわす事も大変でしょうから

まずは

「アクセルを完全に戻す」

を意識して操作してみてください。

 


2.クラッチは完全に握らない

バイクのクラッチは完全に握らない

クラッチ

グリップに当たるまでクラッチを握る必要はありません。

 

クラッチレバーの動作範囲を大きく3つに分けると

  • つながってる状態(クラッチレバーを完全に離している)
  • 半クラッチの状態(中間位置くらい)
  • きれている状態(完全に握っている)

に分ける事ができます。

 

アチェンジする時は

クラッチは完全にきらなきゃいけないんじゃないの?」

って思うかもしれませんがそんな事はありません。

 

クラッチを握るのは半クラッチまで

※これは上記リンクの動画を見てもらった方が分かるかも

 

レースとかをする方だったら知ってるかもしれませんが

シフトアップ・ダウンはエンジン回転数さえ合えばクラッチ操作をしなくても

アチェンジできるのです!

 

なので、半クラッチの位置でギアチェンジする事が

スムーズに操作するためのコツです。

 

クラッチレバーを完全に握ってしまうと繋がるまでに時間がかかってしまいます。

その間は車体に動力がかかっていないからスピードが落ちてしまうので

ギクシャクする要因の一つです。

 

半クラッチくらいの位置はレバーを握る距離も短くなるので

その分スムーズに操作できるようになります。

 

なので、クラッチレバーは完全に握らず

半クラッチの位置まで握るを心がけてください。

 


3.事前にシフトペダルに足を準備しておく

バイクのシフトペダル

シフトペダル

当たり前のように感じるんですけどスムーズに行うには

動作の間隔を短くする必要があります。

 

なので、クラッチレバーを握ったらすぐシフトペダルを操作できるように

準備しておきましょう。

 

シフトアップならクラッチレバーを握る前にシフトペダル下に足を準備しておくようにしておくと

それぞれの操作の間の時間が短くなるのでギクシャクする事が防げますよ。

 

4.じんわり・スッとクラッチを繋ぐ

バイクのクラッチを優しく繋ぐ

クラッチを優しく繋ぐ

特にシフトダウンの時に多いんですけど

シフトダウンした後にクラッチをパッと離してしまうと

エンジンブレーキが効きすぎて後輪がロックして転倒することがあります。

 

なので慣れるまでギアチェンジした後は優しく繋ぐように心がけてください。

 


【実践する時】同時に操作する

上記で説明してきた1〜3を同時に行ってください。

をそれぞれ単独で順番に行ってしまうとそれぞれの間に空間ができてしまうので

その間に車体の速度が落ちてギクシャクの原因になります。

 

なので、1〜3を同時に行うと空間の時間が短くなるので

スムーズにギアチェンジすることができますよ。

 


まとめ

カズライダー

以上がバイク初心者や教習中の方に向けた

「スムーズにギアチェンジする方法とコツ」でした。

 

最初は難しいかもしれないんですけど

慣れてしまえば何も考えずにできるようになりますので

ぜひ練習してみてください。

 

【GTAir2】バイクヘルメットをmotovlog仕様にする【GoPro取り付け】

motovlog仕様ヘルメット
ツーリング好きでYouTubeへ動画アップしている人はヘルメットにGoProなどのアクションカメラ・ウェラブルカメラを取り付けていますよね。

  • motovlog仕様のヘルメットってどうやったらいいの?
  • GoProやカメラの他に何が必要なの?
  • どんなものがいいかわからない

みたいな人も紹介したものを準備してmtovlogを初めてみましょう!

 ヘルメット

バイク乗りなら必須であるヘルメット。

自分の好みのカラーリングや形状、メーカーで個性を出すアイテム。

からだの中で一番大切なあたまを保護するので、装着感の良いものを選びたいですよね。

 

私が使ってたヘルメットは初期型GTAirで約6年ほど経過していて、内装も洗いまくってボロボロになっていました。

買い替えにあたり、今回はSHOEI最軽量といわれる「Z-7」にしようかとも思いましたが、インナーバイザーの恩恵を忘れられず「GTAir2」にしました。

 

SHOEI GTAir2

実店舗で購入しました。

その理由は「試着」したいからです。

ヘルメットは頭部を守る保護具の為、ぶかぶかであったりきつかったりサイズが合っていないと危険です。

事故の際反動で脱げてしまったり、小さくて頭が痛くなって運転に集中できなかったりいろいろあります。

自分に合ったサイズのヘルメットを選びましょう。

 

私はSHOEIプロショップに認定されている用品店でフィッティングサービスを受けて自分の頭の形状・サイズに合わせてもらいました。

そのままでかぶるよりフィット感が増してヘルメットの重さも感じにくいですよ。

 

カメラ

 最近はテレビ番組の映像撮影でも使われている「GoPro」

アクションカメラというカテゴリーで超有名です。

motovlog仕様のヘルメットに取り付けるにはうってつけの形状をしています。

 

SONYのアクションカメラも大人気ですが、形状が悪く場合によってはヘルメットのいい位置へ取り付けできない事があるんですよね。

 おすすめはGoProで、取り付けアタッチメントやアクセサリーが恐ろしいほど豊富でサードパーティー製もたくさんあります。

ですが、お好きな方を購入すれば幸せになります。

 

外部マイク

GoProで走行動画のみを撮影してもいいんですけど、マフラー音やmotovlogみたいに自分の喋る声を収録したいとなると必要なのが「マイク」です。

 

GoPro自体にもマイクはついてるんですけど、バイクで走ると風切音がすごくて聞くに耐えない状況におちいります。

せっかく撮影した映像も使い物にならないんですよね。

風切音ばっかりで声やマフラー音が聞きにくい動画をあなたは見たいですか?

いやですよね。

ならば、動画を見てくれる人の事を考えてきちんと外部マイクを準備しましょう。

 

値段はピンキリですが、私が実際に使っており全く問題ないものがこちら。

 安いですから購入しておきましょう。

 

マイクアダプター

GoProには外部マイクを挿す端子がありません(汗)

基本的にはアクションカメラですからスポーツなど激しく動くときに身体にとりつけて撮影するものであって、外部マイクがあると邪魔なんですね。

 

ですけど、「外部マイク使いたいっ」って声が多かった(のか?)ので

マイクアダプターが別売であるんですよ。

マイクの項目でも言いましたがマイクアダプターも必須ですので購入しておきましょう。

 GoProケース

これは必須ではありませんが、あると絶対幸せになるアイテムです。

motovlogをする際はヘルメットにGoProを取り付け、外部マイクで音声やマフラー音を収録する為のマイクアダプターもヘルメットに取り付けなくてはなりません。

 

どうやってマイクアダプターをヘルメットに付けます?

両面テープ?面ファスナー?

 

GoProと一緒に収納できてヘルメットに取り付けられたらすごく楽でスマートじゃないですか?

それを実現するアイテムがこちらです。

 このケースで全ての悩みを解決し、motovlogがはじめられますよ!

高い商品でもないですし、この楽さを味わったらもう元にはもどれません。

 

motovlog仕様ヘルメット

私はGoProをあごマウントしました。

この位置が自分の目線の近くで、映像を見たときに運転しているように感じられるんですよ。

モトブロガーさんたちもあごマウントしている人が多いですよね。

※ちなみに私はGoPro取り付けベースをヘルメットに貼り付ける際の隙間を埋めるベースを「パテ」で自作しています。

これによって限りなくスマートなmotovlogヘルメットになっています。

 

まとめ

motovlogをはじめるために低予算で揃うアイテムを紹介しました。

アイテム数はそんなにありませんので、意外とハードルが低くありませんか?

たった数点のアイテムを揃えるだけで憧れのmotovlogを開始でき、

YouTubeにアップしたり仲間で楽しむ事ができますよ!

 

 

 

 

 

【Taotronics】最新ワイヤレスイヤホンレビュー【インナーイヤー型】

Taotronicsインナーイヤー型完全ワイヤレスイヤホン

ワイヤレスイヤホンで悩んでる方もいますよね?

「使ってると耳が痛くなる」

「家での作業中に常に着けてるから周りの音が聞こえない」

「なんか耳がかゆい」

「お高い」

そんな悩みを一発で解決してしまうイヤホンを紹介しますね。

これでワイヤレスイヤホンライフがストレスなく充実した毎日になるでしょう!

 

ワイヤレスイヤホンについて

かなりの人がワイヤレスイヤホンを使ってますね。

私も使ってますよ。完全ワイヤレスイヤホン。

Anker ZOLO Liberty+ってカナル型のなかなかいいやつ。

 

でもね、耳栓みたいに穴に突っ込むタイプだから音楽に没入できる反面、

周囲の音が聞こえづらい。

家で作業中に家族に話しかけられたらいちいちイヤホン外さないと聞こえないし

外すのめんどくさい!

 

ずっと耳の穴に入ってるから、かゆくなってくるw

そんなストレスにさらされながら買い替えを検討してましたけど

「インナーイヤー型って耳の奥まで入らないからかゆくならないんじゃない?」

「隙間があるからずっと着けてても周囲の音や会話が聞こえる?」

「耳が痛くなりにくそう」

って思えてきて。

 

インナーイヤー型の代表格は天下の「AirPods

大人気で街中でもかなりの人が耳にぶらさげてます。

よっぽどいい代物なんでしょうね。

 

でも

「高くね?!」

「周囲の音や雑音がバリバリ入ってきて没入感ゼロなのに17,000円位もするの?」

正直、手が出ません。

 

そんなもやもやした毎日を過ごしていると

あのTaotronicsからインナーイヤー型の完全ワイヤレスイヤホンが発売されたんですよ。

しかも4,000円位でお安い!運命感じる!ってなって

Amazonさんにお願いしてさっそく購入したんですよね。

 

ワイヤレスイヤホン実物

Taotronics SOUNDLIBERTY92 完全ワイヤレスイヤホン(インナーイヤー型)

発売してすぐ買っちゃいましたよ。

 

Taotronicsインナーイヤー型完全ワイヤレスイヤホン

外箱はシンプルで清潔感のあるパッケージ

Taotronicsインナーイヤー型完全ワイヤレスイヤホン 同梱物

同梱物は

  • 本体
  • USB-A to C ケーブル
  • 説明書
  • クイックガイド

Taotronics SOUNDLIBERTY92 サイズ感

Taotronicsインナーイヤー型完全ワイヤレスイヤホン サイズ感

このようにコンパクトです。

手のひらに一列で3個乗るくらいのサイズです。

充電ケースが小さいと持ち運びにも便利なのですごく助かりますね。

 

Taotronicsインナーイヤー型完全ワイヤレスイヤホン 中身

ふたを開けるとイヤホンが刺さってます。

マグネットでひっついているし、この収納方法だとうっかり落としてしまうこともなく安心ですね。

Taotronicsインナーイヤー型完全ワイヤレスイヤホン

イヤホン本体です。

黒いAirPodsのようです。

パクってません。

インナーイヤー型ってこんなかたちなんです。たぶん•••。

 

操作方法はタップ式で反応もレスポンス良く快適ですね。

 

充電ポート

Taotronicsインナーイヤー型完全ワイヤレスイヤホン 充電ポート

USB-Cで充電します。

最近はUSB-C製品が増えましたから、ケーブルの使い回しができますね。

これで家のケーブル種類が増えることはないです。

 

デメリット

  • どうみても黒いAirPodsなので、パクってると思われるかも?
  • 周囲の雑音が耳に入ってくるので音楽に集中できない
  • タップ操作なので、指が触れると意図せず操作してしまう
  • イヤホンを着けたままマスクを外そうとするとひっかかりそう

しいて言うなら上記くらいしか、ありません。

 

メリット

  • インナーイヤー型の為、耳にかけるだけでセットOKだからつけ心地がかるい 。
  • 長時間イヤホンを着けてても負担にならずストレスも感じないしサイコー。
  • 周囲の音や会話が聞こえるので、外さないで会話できる。
  • 音楽を聞いてるっていうかBGMが流れてる感じ。
  • 金額が安いのに音切れしにくい
  • web会議にも主張せず使えて聞き取りやすいし喋りやすい
  • 着けたまま家事などできる
  • もみあげに見える一体感

上げればキリがありませんが、メリットはかなりありますよ。

 

使用感とまとめ

4,000円とお安い金額で高性能の完全ワイヤレスイヤホンが手に入っていい世の中になりましたね。

装着感もかるく、まるでAirなつけ心地。

 

作業中は常に着けて音楽を聞いて、周囲の人との会話もそのままできるし

Zoomなどのweb会議でもイヤホンを着けていることがわかりにくいので

相手の声が聞き取りやすく、マイクもついてるためこちらの声も良く聞こえてるみたいです。

 

耳への負担がかなり減って、なおかつ今の時代の働き方にもマッチしたおすすめのワイヤレスイヤホン 「Taotronics SOUNDLIBERTY92」

主婦の方や自宅などで作業するフリーランス、テレワーク中の人にも非常におすすめできるイヤホンでした。

 

 

 

2020年最新【絶対必要】iPhone11の必須アクセサリー4選【おすすめ】

iPhone11で使用しているアクセサリー

iPhone 11画像


 

あなたは大切なiPhoneにどんなアクセサリーを使ってますか?

お気に入りだと傷付けたくないし、使いやすくしたいですよね。

そんなあなたにおすすめのアクセサリーを紹介します。

実際に私が使っていてよかった物ばかりですので参考になると思いますよ。

 

kazublogx.hatenablog.com

 

 

ガラスフィルム

これは外せないアクセサリーですよね。

大きくて見やすくきれいなディスプレイって気持ちいいですから。

でも、大きいとなるとその分傷つきやすいって事でもあるんですよ。

きれいなディスプレイなのに傷だらけのガラス。

すごく見にくいですよね。

そんな事になる前にガラスフィルムを貼っておいて傷を防ぎましょう。

 

私が使っているガラスフィルムはこちら

 

このSpigenのガラスフィルムには

ガイドフレームがあって、はめ込むだけで一発でど真ん中に貼れる優れものです。

しかも2枚入り。

失敗した時とか傷で交換する時もスペアがあるからすぐに貼り直せますね。

でもおそらく貼り付けに失敗しないと思うくらい簡単に完璧にはれます。

 

iPhone 11 Spigenガラスフィルム

操作感はとにかく指の滑りがいい。

気持ちよくてずっとフリックしときたいくらいです。

ガラスフィルムにありがちなタップ不良も全くなく超快適です。

 

あと、このガラスフィルムのふちは角が丸くなっており、

指で触っても角が感じられません。

iPhoneで前の画面に戻る時とかにスワイプすることが多いでしょうけど、

指が引っかかることなくツルッといきます。

 

貼り付けた後のディスプレイの見え方も変わらないので、

ガラスフィルムを貼っているのを忘れるくらいのクオリティです。

ディスプレイが傷付く前にガラスフィルムを貼っておきましょう

 

 

ケース

iPhoneのデザインは派手ではなくシンプルでスタイリッシュですね。

無駄を極限まで省いたかっこよくて、大切でお気に入りなiPhone

傷をつけることなく使い続けたいですよね。

高級なスマホを裸で使う勇気はなかなかないと思います。

 

でも、

「ケースを付けたら厚く幅広くなるしせっかくのシンプルさが無くなってしまう」

って思ってるあなた。

私が使っててお気に入りなこのケース。

 

 

このケースは超薄型で限りなくシンプルです。

iPhone本体も厚くならないし、ほぼケースを付けていない位のサイズ感です。

 

iPhone11 ケース

しかも表面はマットな質感で指紋が付かないし、触り心地がスベスベしてていいかんじ。

 

カメラ周辺のふちが少し高くなってるので、カメラレンズが傷つきにくいようになってるし、ディスプレイ側のふちも少しだけ高いので、机にうつ伏せで置いても

ディスプレイが直接当たることなくケースで防いでくれます。

iPhone11 ケース

各種ボタンやスピーカー穴、Lightningポート穴のバッチリ決まっていてクオリティの高さを感じさせます。

iPhone11 ケース 穴位置

iPhone11 ケース 穴位置

このケースなら裸族の人もシンプルでいきたい人もどちらも納得して使えるケースですよ。

 

 

スマホリング

iRing スマホリング

大きなディスプレイのiPhone11。片手だと指が届かなくて操作しにくいですよね。

そんな時に限って手を滑らせあなたの大切なiPhoneを落としてしまうかもしれません。

そんなかわいそうな事故を防ぐアクセサリーはこちら。

iRingです。

有名ですよね。スマホリングは皆さん使ってますよね。

あなたの大切なiPhoneを落下させるのを防ぐ事ができますし、

片手操作の時の補助もしてくれて安心感がすごく上がります。

 

iPhone11 iRing スマホリング

しかも机などに置く時にスタンド替わりにもなりますので、

iPhone11のような大きなディスプレイでのネット閲覧や電子書籍

YouTubeなどの動画視聴にもってこいです。

 

iPhone11 iRing スマホスタンド

有名どころということもあり作りがしっかりしてて、

動きがゆるくてリングが簡単に動いてしまうという事もありません。

 

もし、取れてしまっても粘着部分を水洗いするとまた貼り付けられる優れものです。

 

ニセモノも出回ってるみたいですので購入するときは気をつけてください。

ちなみに下記リンクは私が購入したところで本物でしたよ。

 

Lightningケーブル

Lightningケーブル

付属しているLightningケーブルって短くてなんかかたいですよね。

 

コンセントに挿して充電する時にテーブルに置いたり使ったりしたい時に

コンセントの位置次第では長さが足りないんです。

 

しかもケーブルを持ち運ぶ時にまとめようとしてもかたくてかさばります。

 

なので編み込みケーブルで柔らかく取り回しがいいものを

別に準備しておくとストレスがなくなりますよ。

 

iPhone11 Lightningケーブル 編み込み

私が購入したものは1mと2mの2本セット。

ですので用途別に使用できます。

しかもPD対応でデータ通信もできるので、MacBookと接続するのにも使用できます。

 

 

まとめ

お気に入りのiPhone11を傷付けることなく大切に使うための絶対必要な最低限のアクセサリーを紹介しました。

ディスプレイが傷付いたら修理に何万もかかりますし、心も傷つきます。

ケースも同じですよね。

 

サイズが大きいiPhone11ではiRingで落下防止しましょう。

スタンドにもなって超絶便利です。

 

Lightningケーブルは付属品では短く固くて使いにくいので、

編み込みタイプの長いLightningケーブルがあるとiPhone生活がグッと良くなります。

 

どのアクセサリーも高いものではありません。

傷がつく前に準備しておきましょう。

 

 

 

 

iPhone11を購入

iPhone11購入した感想

iPhone 11画像


今更ながらiPhone11を購入しました。

  • なぜただの11なのか
  • なぜProではないのか

どちらを購入しようか悩みますよね?

そんなあなたにとって為になる記事なのでぜひ最後まで読んでください。

安心してiPhone11を購入する事ができるようになります。

それでは上記についてみっちり書いていきます。

 iPhoneが欲しくなった

iPhone 11画像

私はいままで10年間Androidを使ってきました。

カスタム性もあって予測変換が優秀ですごく使いやすかったんです。

 

でも、気に入らないところもありました。

 

「アプリの立ち上げが若干遅い」

「OSアップデートが端末で頭打ち」

 

ということでした。

 

一つ目の「アプリの立ち上げが遅い」についてはずっとAndroidを使ってきていたので気にしていなかったんですが、

iPhoneは起動はやいよ!」

って聞いて実際触ってみたら確かにはやい。

 

二つ目の「OSアップデートが端末で頭打ち」については確実に不満でした。

「最新OSを使いたければ最新スマホを買ってね♡」

っていう商法に10年間付き合ってきましたが実はうんざりしてました。

 

どの機種にするか?

iPhone no

私は通勤電車の中などで、電子書籍を読んでいます。

なので画面の大きなスマホがいいんですね。

 

だったらという事でiPhone11ProMaxを買う気満々でいました。

画面サイズが一番大きいし、OLED(有機EL)で綺麗ときたら最高ですよね。

 

ネットで見てみるとなんと

15万円オーバー‼︎

高すぎっ!買えるかっ!

ってさすがApple価格。

 

しかたがないのでネットやらYouTubeやらいろいろ調べていると

どうやらiPhone11がいいらしいとの情報。

 

Proとの違いは望遠カメラの有無とディスプレイが液晶か有機ELかの違いだけ。

いわゆる頭脳は最新チップを搭載しており、Proと全く同じです。

 

ということで、思い切って比較的お安いiPhone11の128GBをネットで購入しました。 

iPhone11のメリット

iPhone11のメリット

  1. ディスプレイが6.1インチで大きい
  2. 液晶だけどきれいに見える
  3. 繊細な表示
  4. フルスクリーン
  5. iPhoneの中ではお安い方
  6. バッテリー持ちがすごくいい

「1.ディスプレイが6.1インチで大きい」

これは流石の大画面。

ネットやAmazonKindleなどの電子書籍の閲覧もしやすいです。

 

「2.液晶だけどきれいに見える」「3.繊細な表示」

店舗でiPhone11Proと比較してみると画面の精細さがビミョーに劣るし、

画面の最大の明るさが少し暗い。

でも、2台を同時に見比べての感想ですので、単体でみると分からない為全然OK。

 

「4.フルスクリーン」

スマホ本体周囲のベゼルが比較的狭く、古いスマホからの機種変更では超絶進化した感じがします。

フルスクリーンによって、ディスプレイを大きくしても本体サイズがギリギリまで小さくできるので良いですね。

 

「5.iPhoneの中ではお安い方」

最近のスマホは高いですけど、iPhoneはさすがのApple価格。

一番欲しかったiPhone11Pro高すぎ!

ストレージも64GBじゃ少なく、もう一つ上だと一気に256GB。

一般人はそんなにいらなくない?

ってことでちょうどいい128GBのiPhone11がいいのだ。

 

「6.バッテリーの持ちがすごくいい」

超絶長持ちします。今までで最長!

お出かけ時、バッテリー残量を心配することなく使えて心が落ち着きます。

iPhone11のデメリット

  1. Proと並べると画面が少し暗い
  2. 望遠レンズが一つ少ない
  3. 手が小さい人だと片手操作で画面端まで指が届かない
  4. いまだにLightning端子

「1.Proと並べると画面が少し暗い」

てか同時に並べないし。比べないし。この程度のデメリット。

 

「2.望遠レンズが一つ少ない」

Proについている2倍の望遠レンズがiPhone 11にはついていません。

でも、スマホで望遠っている?

手ブレしまくってすごく撮りづらいし。

それより広角レンズの方が友達と自撮りをしたりとスマホの使い方からしたらマッチしていると思われるので別に問題なし。

 

「3.手が小さい人だと片手操作で画面端まで指が届かない」

ディスプレイサイズが6.1インチもありますから女性など手が小さい人は片手操作はきびしいでしょうね。

でも、両手で操作した方が操作しやすいよ^_^

 

「4.いまだにLightning端子」

MacBookProやらiPadPro、世の中を見渡しても今はUSB-C全盛期。

なのにLightning。

配線の種類が増えてしまった。これはしょうがなく付き合う事にしよう。

AndroidからiPhoneに変更しての感想

AndroidからiPhoneへ機種変更

【メリット】

  • 常に最新OSが使える
  • 端末がOSに最適化されており、スムーズな動作
  • セキュリティの高さ
  • カメラがかなりきれい
  • クラウド同期がやりやすい
  • サードパーティ製のアクセサリーがすごく豊富
  • なんか高級感がある

上記についてはごく一部ですが、やっぱりiPhone11に変更してみないと分からない事ばっかりで、なかなかいいですよ。

【デメリット】

  • SDカードが使えない
  • 買うときに本体容量を考えないといけない手間
  • 今どきUSB-CでなくLightning端子

まあ、わかってた事ですけど、ここら辺は妥協するしかないですね。

まとめ

iPhoneまとめ

iPhone11は求めやすい金額で性能も高く、確実にお買い得モデルです。

ディスプレイ表示もすごくきれいでProと遜色ありません。

このくらいの差であったら安い方のiPhone11で満足できますよ。

最新チップ搭載ですしね。

「常にハイスペックでないといけない」って人は気持ち的に満足できないかもしれませんが、一般的な使い方をしている大多数の人には超おすすめです。

 

他にもAndroidを使ってるけどiPhone も気になってるって人も機種変更してiPhone を使うと良さが分かりますよ。

 

【読書】社会人の勉強の続け方と明るい未来を手に入れる方法【人生が変わる】

大人の勉強は「読書」から始めましょう。

「読書」はメリットだらけです。

現代の忙しい大人でも始めやすい勉強なのではないでしょうか?

 

現在の大人は勉強をしてないらしいです。

仕事に忙殺され、休日は家族サービス。

勉強なんてする「時間」も「余裕」もない。

 

確かに、電車内を見てみてもスマホでゲームしている大人がたくさんいます。

私の会社内でも、勉強している感じの人は見当たらないですね。

そもそも勉強するって発想がないのかもしれないです。

 

私も社会人になって勉強したって記憶があるのは仕事で必要な資格取得の為くらいで、今までほとんど勉強してきませんでした。

 

トップ自動車会社が終身雇用は「ムリ!」って言い出したり、政府は企業に「副業解禁」推進してるし、少子高齢化で年金制度自体崩壊しそうだったりする現代。

すごく見通しがわるいですよね。

 

今後、

  • 社会人として生きていけるのかな?
  • リストラされたらどうしよう

など不安になってきますよね。

 

私は一応大手グローバルメーカー勤務なのですが、うつ病になり一時期休職していました。

休んでいる間、会社を辞めようか・転職しようかなど考えて転職サイトを見まくっていました。

そこで気づいた事は、「自分には今の会社でのスキルしかなく、社会に放り出されれば特化したスキルがない新卒者と同じか、年齢がいってるのでそれ以下」って事でした。

 

社会人になって20年。そこそこ仕事ができていた自負はあった私の「市場価値」は「なし」に等しかったのです。

  • 会社名を看板に仕事ができていた事
  • 長く勤めているのでそれなりのポジション
  • ある程度自分の思い通りになる

これらは私の「市場価値」ではなく、「今の会社内での価値」に過ぎないのだと。

愕然としました。

私は今まで一体何をしてきたのだろうと。

そんな事に気づいた私はすでに40歳。

今からの時代、こんなのでは生きていけないかもしれない。

 

まず、インターネットで検索しまくりました。

「自分の市場価値」の上げ方、「今後の生き方」を。

 

さまざまありましたが平たく言うとまず「読書」。本を読みましょう!

「えっ?読書?」って思ったでしょ。

世の中「読書」している大人が少ないんですよ。

  • 電車やバスで読書している人を見ますか?
  • 職場のお昼休みに読書している人います?

私の周りだけでしょうか、全くいません。

 

「今の時代、ネット上に情報ありふれてるし本なんか読まなくても知識得られるし」って意見もあるでしょうが、それも間違いではありません。

しかし、ネットでは得られない情報が本にはあるのです。

 

本を読むメリットとして

  • 知識が得られる
  • いろんな情報に触れられる
  • 世の中のすごい人の思考に触れられる
  • 安い金額ですごい人がしてきた事の「疑似体験」ができる

などありますね。

 

  • 読書するだけでの成長できるのか
  • 読書すると「市場価値」が上がるのか

というとそう言う訳ではないんですけど、上記メリットに上げた「知識」や「思考」、いままで気づいていなかった「気づき」など自分の中にインプットされていきます。

 

それをもとに

  • 普段の仕事で生かす
  • 新しい事にチャレンジする
  • その結果今までなかったスキルが手に入る

第一歩になるんです。

 

あなたの周りはいっさい読書をしていないのに、あなただけが読書をしていたらどうなるでしょう?

「たった読書」をするだけで他の人より一歩や二歩、先に進んでいる事になります。

 

私は1ヵ月にだいたい10〜15冊くらい読書していますが、主に通勤電車や会社のお昼休みの時間を使って読んでいます。

でも、本を持ち歩くのはかさばるしイヤなので「Amazon Kindle」や「楽天ブックス」で電子書籍を購入し、スマホタブレットで読書しています。

スマートで最高ですよね。

電子書籍だと何冊も持ち歩けるため、その日の気分で読む本を選ぶ事ができます。

 

他にも「Amazon Audible(オーディブル)」や「ファイルウェブマガジンプレミアム」の時もあります。

Audible(オーディブル)などは本を声優さんが朗読してくれる「聞く読書」サービスなんですけど、電車内が混んでてスマホタブレットの画面が見れない時でもイヤホンで聴きながら読書ができますし、主婦の方でも家事をしながら読書する事ができます。

むしろ「聞いた方がよく頭に入る」って人もいますしね。

 

私は勉強をしないとまずいと気づいてから毎日必ず読書をしています。

1日30分でもいいので読書「する」と「しない」では雲泥の差ですよ。

 例えば、1日30分書✖️1ヵ月で15時間。

年間で180時間も読書に費やしているのです。

 

まとめ

現代の大人は「勉強」をしていないんです。

でも、危機感を感じていて何をしていいか分からない人はまず

「読書」を始めましょう。

 

「たった読書」をするだけであなたの周りの人より一歩も二歩も先に進む事ができます。

1日30分を読書に費やすだけであなたの知識となり、その後「スキル」へとなっていくと思います。

 

先行き不透明な世の中で生き抜いていくには自分の「市場価値」を上げていくか、「会社内でのあなたの価値」を上げていくしかないんです。

 

読書を続けて「楽しく」勉強して周囲の人より抜きん出ましょう!

 

 

【レビュー】surface goを毎日使用している感想|徹底解説!【メリット・デメリット】

surface go を購入して実際に毎日使っての感想(レビュー)

surface go 写真

  • surface goってスペック低いけど遅くないの?
  • 実際に使った感想が知りたい
  • 購入したいけど迷ってる

上記のような人は最後まで読むとsurface goの良さがわかり、自信をもって購入することができるようになりますよ。

surface goを実際使ってどうなの?

 いきなり結論からですが、

購入して「大正解」でした!

 

非常にコンパクトで薄く、持ち運びに便利なんですよね。

カバンの中も圧迫することなく、ほんとにタブレット感覚で持ち運べます。

 

電子書籍を読むときは「タブレットモード」で読めばアマゾンのkindleも超快適に読むことができますし、ネットサーフィンも快適そのもの。

 

電車内や駅、仕事の休憩時間などで思い立ったらすぐつかえる優れものなので、私は毎日使っています。

 

実際に毎日使っている感想として、控えめに言って

「大満足」です

 

surface goの使用用途

f:id:kazublogx:20200215140137j:plain

  1. 読書する
  2. ExcelやWordなどのオフィス製品を使う

  3. VBAに使う
  4. Webサイトを見る

位に使っています。

 

1.読書する

私は読書が好きです。

なのでアマゾンkindle電子書籍を読んでいます。

すごく「読みやすい」です。

 

surface goのディスプレイは10インチで、サイズを比較すると一般的な大学ノート(A5)と同じくらいの大きさです。

 

そのため、紙の本より広く大きく、文字サイズも調整できるので紙の本よりメリットがあります。

 

2.ExcelやWordなどのオフィス製品を使う

surface goのOSはWindows10のフルOSです。

タブレットでフルOSを使えるのはメリットが大きいです。

 

一般的なタブレットWindows Mobileなので、オフィス製品を使うにしても使いずらいんですよね。

 

私のメインパソコンはMacBookProですが、仕事でVBAが必要になったので、勉強するためにsurfaceを買ったって感じですかね。

 

3.VBAに使える

スペック的に低いと言われているsurface goですが、ストレスなくVBAを書くことができます。

極端にハードなマクロでない限り実行させても遅さは感じません。

 

4.Webサイトを見る

タブレットの真骨頂ですよね。

パソコンで見るより手軽で、スマホで見るより見やすい。

しかも持ち運びしやすい10インチ。

圧勝です。

 

surface goのデメリット

f:id:kazublogx:20200215140428j:plain

  • 純正キーボードが横に狭くタイピング時、少し窮屈
  • キーボードが別売り
  • メインパソコンにするには低スペック
  • 端子類が少ない

以下、解説していきます。

 

純正キーボードが横に狭くタイピング時、窮屈

本体サイズが10インチと小さいため、純正のタイプカバーキーボードを使うと横幅が狭いため、デスクトップパソコンのようなフルサイズキーボードと比較して少し窮屈に感じます。

 

surface go 純正キーボード

キーボードサイズは本体サイズと同じになっているために、しょうがないとこですね。

気軽に持ち運べるサイズのパソコンのしょうがないところですね。

でも、すぐ慣れます。

 

キーボードが別売り

surface go 純正キーボード

surfaceにはキーボードが付属していません。

なので別途買わないといけないんですよね。

 

surfaceのキーボードはマグネットで本体に引っ付いて使うことができ、使わないときは取り外せる。

surface go 純正キーボード

しかも、タブレットケースのようにディスプレイ側にたためるのでsurfaceには「必須」だと思うんですけど、なぜか別売りなんですよ。

 

たぶんマイクロソフトさんは「自分で好きなキーボード使ってね」ってことだと思ってます。

 

メインパソコンにするには低スペック

私のsurface goはメモリ4GB・容量64GBの一番安いやつです。

なので、動画編集や画像編集などの負荷のかかる作業には向いていません。

多分動作が遅くてイライラするか、そもそも動かないのではと思うのでおすすめできません。

 

私はメインパソコンでMacBookProを使っているので、負荷のかかることはMacBookでやっています。

 

端子類が少ない

surfaceには端子がイヤホン端子、USB-Cとsurface専用端子、microSDスロットしかありません。

おもいきってます。

 

surface 端子

なので、USBメモリなどデータのやり取りなどがそのままではできないんですよ。

sueface純正アクセサリーでいろんな端子が使えるステーションが販売されているんですけど、これが高いんです。

 

まあ、タブレットパソコンの宿命といったところでしょうね。

 

上記デメリットは正直「慣れ」や「使い方」で解決できることばかりなので実際そんなに心配するほどでもないです。

 

以下、メリット行きます!

surface goのメリット

f:id:kazublogx:20200215140514j:plain

  • コンパクト
  • 持ち運びしやすい
  • 電子書籍が読みやすい
  • 本体とキーボードが外れる
  • タッチペンが使える
  • ディスプレイがきれい
  • マイクロソフトのパソコンという最適性
  • 動作は遅くない
  • 純正キーボードの一体感

軽くメリットを挙げてもこれだけあります。

 

コンパクト

フルOS搭載のパソコンとして「最強」ではないでしょうか。

タブレットの様な薄さ・カバーの様なキーボード、どこでも持ち運べるしどこでも作業できるので、このコンパクトさはまさしく正義です。

 

surface go

持ち運びしやすい

上記にも通じるところがありますが、ほんとに持ち運びがしやすい。

自宅内の移動でも軽く持ち運べるし、外出時にも持って行こうかなと思えるくらいはスマホとあまり変わらない感じかもしれませんね。

 

電子書籍が読みやすい

アマゾンkindleが非常に読みやすいです。

今までスマホkindleを読んでいましたが、文字が小さく読みにくかったんですよね。

surface goでは文字サイズが変更できるため、ほんとうの本より読みやすくなりました。

 

本体とキーボードが外れる

タブレットとして使いたいときってあるじゃないですか。

そんな時、キーボードが簡単に取り外せるので重宝しています。

 

普通のノート型パソコンではキーボードは取り外せないですからね。

 

Webサイトを見ているときに、検索バーに長めの文章を打ちたい時などはサッとキーボードを取り付けて入力できますし、フレキシブルに使うことができます。

 

タッチペンが使える

別売りのタッチペンが使えるんですよ。

これは手軽にExcelの資料やOneNoteに手書きで修正点や追記ができるんですね。

 

キーボードとタッチペンの融合、最強です。

 

ディスプレイがきれい

スペック的に期待していなかったんですけど、「きれい」なんです。

やっぱりディスプレイがきれいだと見やすいし、作業もはかどりますね。

 

Webサイトの閲覧やYouTubeもストレスなく楽しめますよ。

 

マイクロソフトのパソコンという最適性

マイクロソフトが作ったパソコンなので、OSに最適化されていると感じます。

私のsurface goのスペックはメモリ4GBながらなかなかスムーズにストレスなく使えていますよ。

これはAppleMacBookに通じる「謹製」の強みだと思います。

 

動作は遅くない

スペックだけ見ると購入するかどうか迷う感じですが、実際に使ってみると動作はそんなに遅くないんです。

 

Excelなどのオフィスソフト使用でストレスを感じませんし、Webサイト閲覧もいい感じ。

たまにYouTubeでカクつくことがあるくらいで心配するほどでもないですよ。

 

 純正キーボードの一体感

さすが純正キーボード。一体感は素晴らしいです。

カバータイプなので閉じれば見た目普通のタブレットのケースに見えますし、開けば実はキーボードっていう使いやすさ。

 

フルサイズキーボードを別で使うほうがタイピングしやすいでしょうけど、surface goでそこまで求めていないし、結構キーの感触がいいんですよね。

なので「純正キーボード最高!」です。

 

 

まとめ

f:id:kazublogx:20200215140656j:plain

マイクロソフトsurface goは単体で何でもこなせるわけではないですが、

  • タブレットとして使える
  • フルOSの為、Excelなどのオフィスソフトが使いやすい
  • 持ち運びが非常にしやすい
  • どこでも使える
  • サブパソコンとして最適
  • 電子書籍が読みやすい

など、surface goが気になっている人には「最強のタブレットパソコン」なのではないでしょうか。

 

私は購入して毎日使っていますが、非常に満足しています

おすすめです!